続・荒川へ釣りに行く

荒川が流れる街から釣りに出かける。釣り物はシーバスソルト全般、バスナマズ、オフショアなど。インプレや初心者向け情報も。

シーバス-ボートシーバス シーバス釣行

年末のボートシーバス、ジギングとミノーイングで入れ食い納め

更新日:

先週末は、またボートシーバスに行ってまいりました。

前回はブーツの調達が間に合わず長靴でしたが、今回は首から下はガッツリ防寒スタイルで。

終末は暖かく、最高気温が15℃くらいあったので、またしても全然余裕でしたけどね。むしろ日中は汗ばみました。

シーバスも終盤戦。

天気は最高だったんですけど、釣果はどうだったんでしょうか..?

デイシーバスで爆釣!上げ潮がチャンス?

めっちゃ釣れた。笑

時期も終盤なので、ジギングで飽きない程度に釣れればいいなーと思ってたんですが、

船中100ヒットは余裕だったんじゃないだろうか。

中盤くらいから、ランディングが適当になって、かなりバラシが多かったと思うんですが、個人的には前回の3倍くらい釣れた感触があります。

今回釣るのに忙しくて、写真が少なめです。

出船が13時からの夕マズメ便。

潮回りは中潮で、干潮がちょうど13時過ぎで、上げ潮の間中に釣りをしていたようなスケジュールでした。

船長いわく、ここ最近は上げ潮で活性が上がるパターンが多いようで、午前中はあまり釣れなかったと言っていました。

海水温の問題なんですかねぇ。

イワシの群れも回ってきていたみたいで、鳥も大騒ぎしてました。

鳥が騒ぎ出してしばらくすると、シーバスが釣れるみたいな感じで面白かったです。

下げで川の水が流れ込んでくるのをイワシが嫌って、上げ潮と共に沿岸部に寄ってくるという感じなんでしょうか。

年末年始の休みにボートシーバスに行きたい人は、干潮時刻を調べて、上げ潮の時間に出船するように調整すると良さそうです。

夕マズメから夜にかけては潮が止まったからか、シーバスはあまり釣れず。

光量より潮の方が影響度高かった。

最初は風の塔でストラクチャー周りのジギングから

今回は、13時出船で風の塔へ直行しました。

アクアラインの通気口みたいな、海の真ん中にそびえ立つ塔。

塔の壁際に沿ってジグを落として巻いてくる。

すると、友人彼女が1投目で、シーバスゲット。

ナチュラムで500円くらいで売ってたジグだけど、すげー釣れてました。カラーもこれ。

まだ売ってるかな?

その後も、続々とヒット。

サイズはほとんどが20~40cmくらいだったけど、たまに50アップも混ざる感じ。

レンタルのスピニングタックルだと、かなりドラグが出てて楽しそう。

釣りはじめはボトムべったりに付いていたようで、10mくらい巻き上げたらフォールさせてを繰り返す。

僕はベイトリールでやっていたので、フォールのアタリもわかりやすくて面白い。

最初は、ボトム付近でのアタリがほとんどだったけど、だんだんとアタリがでるレンジが変化する感覚があった。

ただ巻きだけでも前回より釣れてたけど、落としてダーッと巻いて、アタリのあったレンジでハンドルを止めてフォールさせて、ボトムまで落とさず巻き始めると、ドンッっとあたったり。フォール中に食ってきたり。

ボトムから追いかけてきて、食いつく間が必要だったのか、レンジが上ずったのかよく分かりませんが、ゲーム性もあって楽しい。

フォールはクラッチを切ってフォールさせてるんですが、アタリは分かった。くくっと感触が伝わったり、フォールのスピードが変わったり、軽くなったり、いろんなパターンがあった。

フォールで当たった瞬間が分かると釣った感があって良い。

僕が使っていたジグはシーバスジギングの定番ジグ、オーシャンドミネーター。

カラーはどっちもよく釣れました。

ちなみに、フックは付いてないので自分でつける必要がある。

釣れなかったらアシストフック付けようと思ったんですが、リアのトレブルフックだけで、そこまで不都合はなかった。のらないアタリはそれほど多くなし。

最初、いつものシーバス用スナップを使っていたら、負荷で開いちゃってジグ1個ロスト..。

耐力スナップの2番だか1番に変えたらいい感じでした。

イワシの群れと鳥とキャスティング

やがてイワシの群れが回ってきたようで、魚探に反応があった直後に必ず釣れるみたいな状況になる。

そして、鳥も騒ぎ出しアタリの出るレンジも明らかに上になってくる。

キャスティングもやってみますかってことで、小移動。

移動っていっても、同じストラクチャーの別の面に動いただけなんですが、これで全然状況が変わる。

船長から、シンキングのミノー投げてみてってことで、x-80をチョイス。

足元までチェイスしてきたら、8の字で動かしてみてって言われて、まっさかーと思いながら、1投目。

着水後からゴリゴリ巻いてくると、途中でゴンッ!!

寄せてくると、後ろから3匹くらい追いかけてきているではないか!!

な、なんと..。

そっからは暗くなる直前までフィーバータイム。

ミノー投げれば、複数匹チェイスがあって、回収する前にストップ入れたりダートさせたらバクっと食いつくところが丸見え。

壁際のいいところにキャストが決まれば、連発も当たり前。

ランディング前にバレても、そのままルアーをふぉーるさせれば追いかけてきた別の個体が食いつく。

ルドラみたいなでかいミノーでも釣れ釣れ。

レンジが下がったと思えば、鉄板バイブレーションを投げて、81cmのランカーも釣れる。

81cm!?

だいたい釣れるのは40~60cmくらいのサイズだったのですが、これはほんとにデカかった..。

抱えてたら、重くてかなり腕が疲れました。

ランディング直前のエラ洗いでルアーが外れちゃったんですが、船長のナイスタモ捌きでギリギリゲットでした。

普段、ちゃんとサイズを測らないのでよく分かりませんが、たぶん最大サイズ更新したと思われ。

ルアーは、マリアのカーボンバイブ。イワシのキラメキを研究して作られているらしい。やるな。

ミノーのただ巻きで釣れなくなったら、ダートさせて横に飛ばしたり、ストップ入れてみたり。

バイブレーションでは、カウントダウンしてレンジを探ってみたり、ストップ・アンド・ゴーしてみたり。

ちょっとスレたかなと思っても、1アクション加えると、釣れ続ける感じで超楽しい。

釣れなくてもチェイスしてくるし。

これぞ、東京湾のボートシーバス。いったい一つのポイントに何匹のシーバスがいたんだってくらい釣れた。

一体何匹釣れたのか..。

夕方近くになってきて、ちょこちょこ場所移動。

スピンテールジグでの、ストラクチャー撃ちも一瞬フォールさせて間を与えてあげると、バイトが増える。

夕マズメ~暗くなってからはレンジも上だろってことで、ミノーのデッドスロー。

ルドラやサスケ裂波などで、何本かキャッチ。

最後はワームでカサゴ

暗くなったらもっと釣れるかと思いきや、潮止まりでシーバスは終了。

反応がなくなる。

船長の提案で、残り30分程はジグヘッド&ワームでカサゴげーむ。

14gの静ヘッドとコアマンのアルカリを持ってたのでそれで。

テトラ際やゴロタが沈むエリアにワームをキャスティングしていく。

最初ぜんぜんアタリがなくてもっと簡単に釣れると思ったのに..

と思ってたら、ゴロタポイントで立て続けにヒット。

どれも、リーリングを止めてカーブフォールさせてる時に、ココんとあたりがあるパターン。

尺越えてたかな?ナイスサイズのカサゴ。これくらいの大きさだと、結構ひきますね。

いや、写真は2匹目の小さい方か..?

陸っぱりではなかなか釣れないサイズが出て、思いのほか面白かった..。

数匹釣ったところで、タイムアップ!

大満足のシーバス納めとなりました。

今回お世話になったガイド船はこちら⇒⇒釣日和

2016年の釣り納めは、正月用のタイかブリか!?

陸っぱりもいいけど、オフショアも楽しいね!

おすすめ記事一覧

1

冬の釣りであると捗るもの圧倒的第一位、防寒用のアンダーウェア。 最近は、色んな素材で高機能なモノが販売されていて何を買えば良いのか分からなくて困りますね。 いいやつは結構な値段するし。 これは失敗でき ...

2

「レインウェア」、釣りを始めとするアウトドアの必須アイテムでございます。 雨露から体を守るだけでなく、ちょいと肌寒い時や街着としても活用できるデザイン性の高い物品もあります。 この記事は5年間愛用して ...

3

おかっぱりで釣りをする時にネットを持っていくことのデメリットは片手が塞がってしまうこと。 肩がけにしたってキャストするときには地面において、移動する時に背負い直してとかやってると非常にめんどくさい。 ...

4

新しいジャンルの釣りを始める時に困るのが、 『どんなルアーメーカーがあって、代表的なルアーは何で、釣具屋行っても何買えばいいか分からないこと。』 今ではシーバスもそこそこ詳しくなりましたが、最初は何が ...

5

バス釣りはデイゲームがメインですが、シーバス・ナマズ・アジにメバルなどライトルアーのターゲットはナイトゲームの方が釣れると言われている魚が多くいます。 これらの魚を釣りたい人にはこの記事が役に立つので ...

-シーバス-ボートシーバス, シーバス釣行

Copyright© 続・荒川へ釣りに行く , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.