「オリカネムシダディ」ベイトフィネスで使える虫ルアー!
最近流行りの虫ルアー。
そのなかでもよく釣れると評判のオリカネムシにビックサイズバージョンが出ました。
ベイトフィネスで突っ込め!スピニングで飛ばせ!
オリカネ虫ダディは、オリジナルモデルで追求した釣り勝つための性能である、『ポップ音&スプラッシュによる抜群の集魚力』と『浮かせておくだけでもバイトを得られる極めてエサ的な存在感』、そして『スナッグレス性能と高いフッキング率の両立』を継承。ボリュームアップさせたことでアピール力とデカバス誘発力をさらに高めたハイポテンシャル仕様である。自重がオリジナルモデルの1.6倍(4.5g)に増えたことでキャスタビリティに大きく貢献。ベイトフィネスタックルで快適にキャストできることで、ライトラインではラインブレイクのリスクが高かったカバーの奥まで大胆に攻め込める。そして、ベイトタックルならではのキャスト精度の高さと手返しの良さでバイトチャンスを増大させた。さらに、スピニングタックルでの飛距離もトップクラスをマーク。虫系ワームのウィークポイントである飛距離においてアドバンテージを獲得した。虫ルアーが未知の領域へ、オリカネ虫ダディが虫の釣りを攻撃的に進化させる。
O.S.P オリカネ虫ダディ
通常版のオリカネムシは使ったことがありますが、ベイトフィネスでもさすがに軽かろうと思います。ダディは4.5gということでベイトフィネスでいけそうですね。
亀山ダムの、オーバーハングの下や、竹のレイダウンの最奥にぶち込みたいです。
前に亀山で使った時は、コバスと巨大ギルしか釣れませんでしたが、他のルアーにはまったく反応しないのに、オリカネムシにはめっちゃ高反応でしたねー。
今思えば、もっと使ってれば良いサイズも釣れてたような気がします。
反応の良さにも驚きましたが、何よりストラクチャーの回避能力にはびっくりしました。
フックが下向きに付いていて、ガードでフックを守ってるんですが、ゆっくりほぐすように障害物を乗り越えさせれば、全然根がかる気がしませんでした。
オーバーハングの奥の奥に入れて、浮いてる枝を乗り越えるのも、ラインが枝に引っかかっても、全然余裕。
それでいて、ギルの小さい口にもフッキングさせられたので、よく出来てますよね。
リンクは通常バージョンっす。
開発者のオリキンによる実釣解説動画
オリキン面白いですよね。バラした時のリアクションが情けなくて笑えるw
でも、減衰して難しそうなコンディションの中、ナイスサイズ連発してるんで、すごいっす。